トランプ候補に関する橋下発言 『主観的な、差別主義なのかっていう評価基準じゃなくて、政策で投票すべき』など に唖然 (テレビ朝日系『橋下×羽鳥の新番組(仮)』より)
🔸2016/5/15(日) 午後 0:05
(5月17日記。)
16年5月17日の、橋下徹氏がなぜかレギュラーで出ている番組。テレビ朝日系『橋下×羽鳥の新番組(仮)』。
トランプ候補がもし米大統領になれば、日本にとって多いのはメリットかデメリットか、との問いに、
橋下&東国原両氏『メリット』、小島慶子さんら『デメリット』。
橋下氏が今回のラスト近くで
『最後は有権者が判断する、その時には政策で判断すべきであって、
個人のそれぞれの主観的な、ある意味この人は差別的表現なのか差別主義なのかどうなのかっていう評価基準じゃなくて、
政策の中身でしっかり投票すべきだと思う。』
と発言したのに唖然とした。
(数回聴くと尚更。)
問題の大統領候補の『暴言』は、『政策』として述べられたものではなかったか?、
単なる『主観的』問題としてすむことではなかろう。
そもそも『暴言』とは、述べた人との関連に於いて一時的な、たまたま出てきた現象ではなく、
政策など全てに直接間接に関連する事であろう。
また、
小島慶子さんが述べかけた
『人権侵害をするような言葉を使っても平気なんですかって…』
との発言に被せて橋下氏が
『それは小島さんが決めるんじゃないんですよ、アメリカ国民が決めたらいいんですよ。』
と発言していたが、
よく橋下氏はそんな事が言えるな。唖然とする。
差別的発言があるなら、選挙と関係が無くても、何人であろうと批判を行うべきだろ?
しかも、常識的な小島さんの発言を否定する言い方は何なのだろう。
こういう橋下氏の『原則論?』を大雑把に盾に取ったごとき言い方は不愉快である。
https://mobile.twitter.com/setsumori/status/732230736523075584?p=v 反吐https://mobile.twitter.com/lautrea/status/732222243510460416?p=v 小島さん支持https://mobile.twitter.com/UspizzBobby/status/732241941950144512?p=v https://mobile.twitter.com/smoketree1/status/732242013676933121?p=v
この記事にNice 2人
🔷
上の記事は、2019年12月にサービスが終了されたYahoo!ブログ ( タイトル「Art&Movie Cafe」) で、かつて発表したものです。
Yahoo!ブログはブログの移転を勧めていましたが、私はYahoo!ブログへのログインが成らない等の事情ゆえに、
私からも見ることが可能な公開の記事毎に、ここへコピーしています (若干の修正有り)。
このブログでの記事枠の年月日はYahooブログでの発表年月日に準じて、ここへのコピー時に設定したものであります。